ジュエリーの終活|生前査定のすすめ
- 谷口宝石
- 2020年2月22日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年2月25日

「終活」という言葉をよく聞くようになりました。もともと2012年に流行語大賞にノミネートされ、広く使われるようになった言葉で「人生の終わりに向けた活動」の略語となります。
当店も創業50年を迎え、ともに歩んでくださった常連のお客様方もご高齢に差し掛かる方が増えてきました。
「終活」の一環として集めてこられた宝石やジュエリーの処分を検討される方も少なくはなく、谷口宝石でもそのお手伝いをさせて頂く機会があります。
ダイヤモンドは永遠の輝きー、デビアスの有名なキャッチコピーの通り、ジュエリーや貴金属はきちんとお手入れをすれば永遠に美しく輝き続けます。高品質のダイヤモンドや貴重なカラーストーンはまさに世代を超えて引き継いでいける「財産」です。
しかしながら「断捨離」や「ミニマリスト」などの言葉が流行っているように、「ものを過度に持たない」「不要な物は処分する」が時代の主流。ジュエリーに関しても「家族は使わないから」といった理由で、処分される方が増えてきたように感じます。

谷口宝石では故人様が残されたジュエリーの相続査定をさせて頂く機会が多いのですが、お元気な皆さまにはぜひ「生前査定」をおすすめいたします。
ご自分がお元気なうちにお持ちのジュエリーの価値を正しく知ることは、想い出の整理にもなり、また「誰に何を残すか」の判断の一助となるのではないかと考えております。
不思議なもので「思い入れのあるジュエリー」と「値段が高いジュエリー」は必ずしも一致しません。良かれと思って子供たちに残したジュエリーが後々争いのもとになったら悲しいですよね。
谷口宝石ではプロがしっかりとお客様の大切な宝石・ジュエリーの価値を査定・評価いたします。生前査定でその価値を正しく把握されたうえで「ご家族や大切な方に残すもの」と「売却するもの」を整理をして、ジュエリーの終活をされるのはいかがでしょうか。
ご家族に引き継ぎたい、残したいと思われるダイヤモンドや宝石がありましたら、今風のデザインにリフォームしてお嬢様やお孫様に贈られても素敵ですよ。
ジュエリーの終活、お気軽にご相談くださいませ。
◆相続査定のご案内
◆買取についてのご案内
◆リフォームについてのご案内
◆谷口宝石|お電話でのご相談はこちらまで
TEL:082-249-1223
Comments